希少部位の宝庫、シンタマ(まる)ってどんな部位?

牛肉の部位について特徴解説シリーズ

こんにちは!シンタロウです。

今回の部位解説シリーズはシンタマ(まる)です。

このシンタマっていう名前では聞いたことないけど、
ともさんかく」とか「まるしん」、「かめのこ」なんていう名前を知っている人はいるんじゃないでしょうか?

実はこれらの部位は全部シンタマからとれる部位なんです。

いろんな個性的な部位が集まってできる「シンタマ」を、それぞれの小割部位の説明もかねて解説します。

希少部位の宝庫のようなこのシンタマ、肉屋的にも消費者的にもとってもおもしろい部位なのでぜひ最後までおつきあいください!

この記事を読んで肉マニアへの一歩を踏み出して見ませんか?

スポンサーリンク

しんたま部位の場所はここです

シンタマは4つあるもも肉の一部です。(シンタマ、内モモ、外モモ、ランプの4つ

画像だと少し分かりづらいんですが、実際は外モモとランプに挟まれるようにしてくっついています。

別名でまるとも呼ばれています。その名のとおり丸いからまるです。

びっくりするくらいひねりがないですね!笑

これがシンタマの全体です
たしかに丸いです

しんたまの特徴を解説

しんたまはもも肉の一部で、例にもれず赤身です。

大きい塊のままスライスされるときは、ももスライスとしてスーパーや精肉店にならんでいます。

すき焼き肉で、ロースや肩ロースの霜降り系がしんどい方に人気があります。

しんたま、外モモ、内モモは薄切り肉になると、まとめてモモスライスになってしまうことが多いんですが(ランプだけはステーキ用で売られてます)、ひとまとめにされるには惜しい肉です。

というのも、シンタマは更に細かく分割(小割「こわり」といいます)すると

ともさんかく、まるしん、かめのこ、まるかわの4つに分かれます。

そこで、以下でそれぞれの部位の特徴を紹介しますね。

もも肉だけど霜降り?!ともさんかく

まずはこちらのともさんかくです。

牛の後ろ、つまり足のもも側を「とも」と言うんですが、そのともについている三角形の形をした部位なのでともさんかくと呼ばれています。

しんたま本体の外側をぐるっと囲むようにしてくっついるんですが、なんだかブーメランみたいな形ですよね。

このともさんかくとランプ部位の一部であるイチボだけはもも肉の中でも異質な存在です。

画像をご覧の通り赤身の代名詞であるもも肉の一部にもかかわらずけっこう霜降りがはいってますよね?

見た目通り霜降りがはいっているおかげで、柔らかく脂の味が濃厚です。

形のいいところはステーキとしても売られています。

牛一頭分のお肉約500kgからとれる量は4kg弱なんでまぁまぁの希少部位ですね。

最近はそんなにマニアックな焼肉屋に行かなくても、けっこう頻繁に見かけるのでポピュラーな存在かもしれません。

リピーター続出のまるしんってどんな肉?

次にまるしん(シンシンです)。

しんたま(まる)のお肉の真ん中についているので、しんたま(まる)の芯にあるお肉「まるしん」「しんしん」と呼ばれています。

肉の名前ってけっこう見た目のまんまのこと多いよね

そうですね。肉の呼び方を決めた昔の人はけっこうメンドくさがりだったのかもですね 笑

で、このまるしんですが、牛の赤身の中で最も柔らかいヒレに継いで2位を争うくらい柔らかい部位です。

赤身のステーキを食べたいけど、硬いのは嫌!かといってヒレ肉は高いし、、

と言う欲張りな方にピッタリな部位です。

またローストビーフにする時にも最高の部位です!

ローストビーフの肉選びの記事はこちら

⇨⇨【焼く前に全てが決まる】ローストビーフに最適の部位とは

僕が以前リクルーターをやっていた時に、新入社員向けに、何度かお肉を実際に食べてもらう研修をやっていたんですが、決まっていつもこのまるしんを持って行ってました。

なぜならこのまるしんを出しておけば間違いなかったからです。

肉屋らしくメジャーじゃないけど、美味しい部位知ってますよ感を演出するのに大いに貢献してくれました。

それほど、このまるしんは僕の中でかなりオススメです。

牛1頭からとれる量は、だいたい5kgほどです。めちゃくちゃ希少部位!ってほどでもないので、ぜひ食べたことがない人は探して見てください!

亀の甲羅みたいだからカメノコって言います

どんどんいきましょう。お次はカメノコです。

これまた亀の甲羅みたいな形をしているからカメノコと言います。

これがカメノコです

この部位は正直硬いです。まさに亀の甲羅です。

ステーキは論外ですし、焼肉も薄く切ってあるもの以外はNGです。

ただしローストビーフにすると旨味の強い部位なので最高です!

実際スーパーでローストビーフ用ブロックとして売られているお肉はこのカメノコか内モモという場合が多いですね。

精肉店に行ってカメノコっていう部位ありますか?と聞けば、タイミング次第でだしてくれるところもあるので、ローストビーフを作りたい方にはぜひ一度トライしてみてほしいです。

実は美味しいけど誰も知らないまるかわ

いよいよ最後の部位はまるかわです。

まるかわ、知ってる人いますか?ほぼいないと思います。

これ単体で売られることってほぼないからです。でも実は肉質が柔らかく焼肉で食べると口当たりが良くて、味も濃くすごく美味しい部位なんです。

こちらがまるかわです

以前一度ショーケースにこのお肉を切って出していたんですが、あるお客さんから

この赤身の焼肉はマルカワですか?いいですね〜

と言われたことがあります。もう完全に同業者だなと思いました。こんな部位を知っている人なんて普通いませんからね。

肉屋からすると、商品としてショーケースに出しているだけでいい趣味してますねと言わんばかりに関心を引く部位です。
そんなマニアックなまるかわですが焼肉屋なんかで見かけたら要チェックです!

しんたま部位を使いこなせたら肉屋として1人前

これだけ色んな部位がとれるシンタマですが、そのぶん扱いは難しいです。

この項目は完全に肉屋視点の話なので、小話程度に見てください。

たくさんの部位がとれるのはいいんですが、細かく部位をわけていくとそのぶんスジや余分な脂をとらないといけません。すると削ったぶんだけ、ロスがでるんですね。

そのロスの分をちゃんと計算して商品づくりをしないと損をしちゃうんです。

何が言いたいかと言うと

「その時その時の売れ行きをリアルタイムでとらえて、塊のまま使うか、細かく分割するか」

の判断が求められます。

新人だとこんなのはできるはずもないから、たくさんの部位がとれるシンタマを上手に使えるようになれば1人前というわけですね。

僕もこの部位は頭を使いながら切るんですが、そういう作業は嫌いじゃないんで個人的にすごく好きな部位です。

まとめ

色んな部位がとれて器用に役割をこなすシンタマですが、最後にもう一度それぞれの部位を書いておきます。

ともさんかく
もも肉の中でも珍しく霜降りの部位。ステーキや焼肉がオススメ。

まるしん
ヒレ肉に次ぐ赤身の中でも柔らかい部位。

かめのこ
亀の甲羅みたいだからカメノコ。硬いけどローストビーフにすれば絶品です。

まるかわ
誰も知らないけど、隠れた強キャラ!見かけたらぜひ一度食べて見て!

どの部位も最近は焼肉屋さんで見かけることが多くなってきたので、そんなに探し回らなくても見つけることはできると思います。(まるかわは難しいかも、、)

それぞれ特徴的で、美味しい部位ばかりなのでぜひ覚えておいてもらえたら嬉しいです!

↓↓このシンタマ部位以外の部位については以下のページで分かりやすく解説しています!↓↓

⇨⇨牛肉の部位について肉屋が徹底解説します!

では今回のこのへんで失礼します。ありがとうございました!

コメント