知ってますか?ステーキの正しい切り方。プロが解説します!

知って得する肉知識

こんにちは!シンタロウです。

この記事を見ているあなたもきっとステーキ食べるの好きですよね!

僕も大好きです!もう1日3食ステーキでも余裕です。

ところで、ステーキ肉焼いた時ってどうやって切ってます?

焼いた肉をお皿において普通に切ってるよ。

普通はそうですよね。でもこれってステーキ肉の美味しさを完璧に引き出せて無いんです。。

赤身のステーキ用肉を買ったけど硬かった。厚切りのワンポンドステーキに挑戦したけど、食べるのが疲れたって方多いと思います。

実はこれ、焼いたあとのステーキの切り方をちょっと工夫するだけで劇的によくなります!

そこで今回ステーキの美味しさを最大限に引き出す切り方というものを簡単に解説します。

この記事を読めばナイフの入れ方を少し変えるだけでステーキが、同じお肉かと思えるほど美味しくなる方法がわかるのでぜひ最後までお付き合いください!

スポンサーリンク

お肉を切るときの決め手はナイフの向きです

もったいぶってもしょうがないので、もう最初にステーキを美味しく切る決め手を言っておきます。

それはステーキを切る際にナイフを斜めにいれることです

斜めにいれるってどういうこと?

普通はというか、今までは焼きあがったステーキを切る時こんな感じだったと思います。

こうやってお肉に対して垂直にナイフをいれますよね?

でも本当にいいのは、

こう斜めにいれるのが正解です。

じゃあそれは何故か?その理由は次に説明しますね。

なんでナイフの向きで変わるのか解説!

お肉というものはちょっと言葉で説明するだけでは難しいんですが、肉の繊維の流れというものがあります。これがお肉を食べる上ですごく大事なんです。もう一度言います、すごく大事なんです。

これがどういうことなのかと言うと、お肉というものは要は牛の筋肉なので筋肉の繊維のかたまりです。

で、お肉屋さんはこの繊維の流れに対して垂直にお肉をカットするのが普通なんです。

何故かと言うと、肉の繊維にたいして平行に切ってしまうと、肉の筋繊維がそのまま歯にあたってしまういます。そうなるとかたくて筋張ったような肉になってしまうんです。霜降り肉のサーロインなんかは繊維に対して平行に切ってももともとが柔らかいので、そこまで気にはならないんですが、赤身の肉は食べた瞬間に分かるくらい硬くなります。

なので、この繊維の流れというやつには細心の注意をはらってお肉はカットされているわけです。

僕も新人のころはこの繊維の流れというものが何度やっても分からなくて、よく怒られていました。。

うん、すごく分かりにくい。

そうですよね。文章で説明しても分からないと思うので、この写真を見てください。

これ、ともさんかくという部位なんですが、繊維の流れがよく分かるのでこの部位をもってきて写真に撮りました。

青の矢印が肉の繊維の流れです。矢印の横のところが斜めに流れているのが分かると思います。

で、赤い線がそれに対して垂直にカットするイメージです。

垂直にカットすることで、きれいな断面になりますし食感も抜群によくなります。

なるほど、お肉屋さんではこうやって切られているんだね。でもステーキの切り方の話じゃなかったっけ?

そうです。ここからが本題です。

何度も言いますが、ここまででお肉、今回で言うとステーキ肉は繊維の流れに対して垂直に斬られていることが分かっていただけたかと思います。

これってどういうことかと言うと、ステーキ用として売られている分厚いお肉を焼いて皿においたとき、肉の繊維の向きは縦向きに流れていると言うことです。

???????

ごめんなさい、自分で書いていてうまく表現する方法が分からなかったので意味不明な文章になってしまいました。

なので画像で説明します!

まずダメなパターンです。

すでに肉屋さんがステーキカットした状態のものなんですが、肉屋は繊維に垂直にカットしているのに対して、上の写真のように包丁を平行にいれると食べる時にどうしても食感が硬くなります。

一方で、

このように(繊維に対して垂直に切るのはさすがには無理にしても)ナイフを斜めにいれると、肉の筋繊維を断ち切られた面が歯にあたることで柔らかい食感を楽しむことができるのです。

でもここまで、説明したきたこのステーキを切る方法ですが、全ての肉に対して見違えるような効果を発揮するわけではないんです。

それを以下で説明します。

斜め切りが特におすすめなのは赤身のステーキ

今回の切り方は特に赤身のステーキや、スーパーなんかで売られる輸入の安いステーキに特におすすめです。さらに言うと分厚いステーキなんかにはさらに効果てきめんです!

上で少しだけふれましたが、霜降りのステーキなんかはもう、どんな切り方をしようが柔らかいので、今回の方法で切っても少しは効果がありますが、そんなに変わらないです。

そこへいくと、赤身のステーキや安めのステーキなんかはもともとが少し固めなので、この切り方を実践するだけで劇的に柔らかくなります。

特に上の写真のような分厚い赤身のお肉を切る時には、絶対にこの方法がオススメです!

ポピュラーな赤身のランプステーキを焼いたときはぜひお試しください。

↓この切り方がオススメのランプ肉についての詳しい情報はこちら(リンク)↓

⇒⇒⇒赤身肉好きの間で人気沸騰中!肉屋おすすめのランプ肉を徹底解説!

まとめ

最後にもう一度今回の記事で覚えておいてほしいことをまとめておきます

1、ナイフをきるときには肉にたいして斜めにきりましょう

 お肉には繊維の流れというものがあるので、それを断ち切るようにしてナイフをいれましょう。

2、斜め切りは赤身や安いステーキに効果抜群!

もともと柔らかい霜降りではなく、少し噛み応えのある赤身肉や、安いステーキ肉はこの切り方がオススメです。

以上です。

いかがでしたでしょうか?今までステーキを食べる時に買うお肉の良し悪しは見ていても、いざ食べる段階になって、その切り方まで意識している方はほとんどいないんじゃないかと思います。ステーキの美味しさを決定づけるのは肉だけではないんです。

この記事をご覧になったあなたは、明日からのステーキライフを今までより1段階上で楽しむことができると思います!

では今回はこのへんで失礼します。ご静読ありがとうございました!

コメント